ちょっとした後悔を言いたいことってありますよね
「○○すればよかった」って
パッと思い浮かぶ後悔を表す単語は regret だと思います
この単語を使って伝えられます
「私は○○しなかった事を後悔している」
という文になる でも、
「あなたは○○すればよかったのに」
と言いたい時には使えない
そこで、should’ve を使うと簡単です
見た感じ難しそうですが シュドゥブ + 過去分詞
これで しなかった事を後悔する意味が伝わります
過去分詞の部分は それぞれ動詞を変形して入れてみて下さい
自分を主語にしてもいいし 相手を主語にしてもいいし
結構使える言い方ですので 覚えておいて損はないです
I should’ve bought it before getting sold out.
You should’ve proposed to him.
He shouldn’t have invited them to the party.

コメント