どんなことでも楽しまなければ続きません
わからな過ぎてつらく感じる時は 頑張りすぎてるのかもしれません
もうちょっと簡単なことに挑戦してみましょう
つらくなる原因その1 言いたいことが言えない
頭の中にはしっかりと言いたいことがあるのに なかなか英語になって出てこない
えっと えっと となってしまう
こんな場合は 1文1文を短くするといいです
『友達と好きなものを食べる時が幸せを感じる』 と言いたかったら
私は○○が好き 私と友達がそれを食べる 私はその時一番幸せ
と細切れに伝えれば大丈夫です
もちろん 後からどう言えばきれいに伝わるか復習しましょうね
つらくなる原因その2 相手が何を言っているのかわからない
聞きなれない単語が出てきて なんだっけ? と思っている間に話が進んでしまう
単語力を付けるしかないです
知らない単語が出てきたら とりあえずメモして
後で調べましょう
つらくなる原因その3 相手が何を言ってるかわからない
相手の英語がスムーズすぎて 知っている単語のように感じるけど
まったくわからない
こんな場合は 聞き取りのスピードを上げていく練習をしましょう
最近は倍速で視聴が当たり前になっていますけど
あえてゆっくりに設定して動画を見て書き取ってみましょう
慣れてきたら 徐々にスピードを上げていくといいです
つまり ディクテーションというやつです
コメント